活動報告:平間至写真展「写真は愛とタイミング!」に行ってみたand so on
夏季休暇いかがですか?
静岡写真コミュニティ"Shizuoka ShutterBugs"のUenoです。
偶然みつけた平間至写真展「写真は愛とタイミング!」へ、メンバーのW氏と行ってきたよという活動報告です。
平間至さんって誰
祖父も父も写真家で音楽は趣味という、写場(現在の写真館)家系に生まれ、写真と音楽が密接不可分の写真家。
代表的なお仕事写真はタワレコのNO MUSIC, NO LIFE。
そう、知らず知らずのうちにタンマリと目にかけていますよ。
東日本大震災にて実家が被災した影響などで"平間至写真館TOKYO"を開設。
写真館についてはGENIC Vol..67を読んでね。↓
写真展「写真は愛とタイミング」
概要
場所:JR東静岡駅、静鉄長沼駅に近いグランシップ6F
日程:20023/07/25-2023/08/20
時間:10時-17時
詳細→https://www.granship.or.jp/visitors/event/detail.php?id=3026
感想
あまり書き過ぎてもネタバレになってしまうので箇条書きで端的にまとめます。
Like
-
ミュージシャン写真が圧巻。躍動感や音が聞こえるとかよりも、俗にいうキメ顔のように造られた表現ではない。
-
写真から音楽の移り変わりを感じる。忌野清志郎の時代からシシドカフカの時代。変化したことを感じる。(YOASOBI知らんのってバカにされるくらい最近の音楽は知らん)
-
ブランキーカッコよい(本当に個人の趣味)
-
家族写真とか遺影とかイキイキしてる。笑顔でも造られた笑顔ではない。
70-200mm F2.8でボケ+露出+1が家族写真じゃないぞ。 -
スタジオの白ホリでも集合写真じゃないぞ。
-
痛烈かつ強烈に感じる。強く強く訴えてくる。
それが心地よい強さ。ずっと観てられる。
イマイチ
-
少ない。もっと観たい。
-
一つの部屋に複数テーマが混ざっている(一応の仕切りはあるが)
他
-
同行したW氏、MDを知らず、、、ジェネレーションギャップorz
and so on (スナップして呑んで食って、、、)
靜岡縣護國神社みたままつり。。。あまり撮れない。。。
なので、そそくさとスナップしながら移動。
静岡駅すぐのバーGOGHへ。(えぇ、結局呑みますよwww)
ノンアルカクテル(モクテル)多めです。呑まない人と行くにもよい。
内装は当然オシャン ヮクリ(°心∀°)ヮクリ
呑んだら食べます
香香飯店という中国料理
(*)´ー`(*)”モグモグ 満腹
この間、ず~~~っと写真の話。
私:ミラーレス以外持ってない(使ったことさえない)
W氏:フィルムがメイン。デジタルあるけどほぼ使ってない
撮影機材が全く違うけど、好きな表現と好きでない表現が同じなのが不思議
*1
W氏インスタ↓
天平のおから(@coanda2105) • Instagram写真と動画
ついでに私のインスタ↓
H_Ueno(@hrtsueno) • Instagram写真と動画
結び
まだ会期中。
音楽(特にロックやJ-POP)が趣味の方にはお勧め。
20日にはトークショーもあります。
是非是非。
。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。
【Shizuoka ShutterBugsではメンバーを募集しております!】
カメラ歴の長い経験者から初心者まで在籍しており、経験の有無は問いません!
であればどなたでもご参加いただけます!
みなさまの応募をお待ちしております!
それでは!
*1:乂(∇ ̄ )なんでだろう~(  ̄∇)乂